弁護士からの呼び出し
ふう。今日は結構ハードでしたね。
仕事のことって結局あんまり書けないんで、今日の記事は非常に難解な事になってます。まあ、個人的な備忘録と思って読み流してください。
別に悪いことをしてるから書けないというわけじゃないですよ。情報セキュリティを大事に考えていきたいわけです。
商法であろうと税法であろうと行政法であろうと、世の中の決まりごととかには、解釈に幅があると思うのですよ。
A又はBはΣである
という時、AがΣであろうとBがΣであろうと特に問題ないように思えますが、そうでもない時があります。
「冷麺」又は「錦糸卵」はおいしい
とした時、その元の文章を考えた人間が冷麺前提として錦糸卵がうまいって言ってる場合、
「何もないので晩御飯、錦糸卵だけでいいよね?好物でしょ?」
と言われて素直にイエスとは言えないわけですよ。
「なんで錦糸卵だけ食べさせられてニコニコしとかなアカンのじゃ」
てなる場合もあるかもしれない。
その辺を顧問の弁護士さんに3日くらい前から相談(冷麺はあくまでたとえですよ)していたのですが、弁護士さんはやはり迫る危険をマキシマムで考える人(当然といえば当然ですが)なので
「どちらか片方だけでもOKなのか我々の基準で判断するのは危険でしょう。当局に直接伺いを立てにいくのが良いでしょう。言質も取らなきゃいけない。私も同行するんで直接当局に乗り込みましょう」
と心強いお言葉を頂き、今日行って来たわけですが、我々の事前の思いとは裏腹に意外と柔らかい応対でした。
2重契約とか、契約文の内容の問題とか、そういうこともあるけども、常識の範囲でルールが明確化されていれば、そう問題にはなりませんよ。
というようなことでした。とりあえずヨカッタ。
上記が「AでもBでも可」となってないと、色々メンドウなわけです。
とりあえず、少し気がかりだったことが解決した。
そのあと、現地からの帰り、喫茶店で弁護士さんとお茶しながら含蓄のある深い話を色々話して頂いて非常に有益な一日であったわけですが、
それも書けないことなんですよね~
明日は坊っちゃんと映画を見に行かねばなりませんので、今日こそは早く寝ます!!
内容的にツマラナイんで、絵を貼ってゴマカス。
| 固定リンク | 0
「仕事」カテゴリの記事
- 一同礼のタイミングを逸する(2025.01.06)
- 水曜日だけど土用の、うなぎだけど丑の日(2024.07.24)
- 株主総会が終わった(2024.06.30)
- なんかデカい山を2個ほど越えた(2024.06.03)
- 仮想大会(2023.12.28)
コメント