入管
去年も実施したのですが、今年も海外からインターンシップの大学院生を受け入れることになっておりますので、本日入国管理局に行ってまいりました。
大半の企業が明日くらいからお盆休みにはいるため、申請書類の提出場所は壮絶な混雑ぶりでした。
午後2時入りしたのですが、
私の整理番号53番です。
で、電光掲示板をみると、現在の最新受付者が30番台。
私、20人くらい待たなきゃならんのですか?
いやまあ、上記の通りお盆前なので混雑は予想できたわけで、もっと早めに行けばよかったのですが、今日しか私の時間が空いてませんでした。
2時間待ちのすえ、ようやく申請書類を受け付けてもらえました。
今回は受け入れ人数も4人なので、それで待たされたというのもありますね。
・在留資格認定証明書交付申請書
・法人登記簿謄本
・直近の損益計算書の写し
・案内書(パンフレット・受け入れ期間の概要を示す資料)
・大学の説明資料(パンフレット・派遣期間の概要を示す資料)
・雇用契約書もしくは、それに準ずる契約書
・受け入れ理由書
・活動内容を記載した日程表
・インターンシップが学生にとって必須であることの証明資料
・大学からの推薦状
・在学証明書
・成績証
・処遇を証明する資料
・返信用封筒、430円切手、写真1枚ずつ
向こうの大学から貰うものが多かったとはいえ、半日でこれら申請書類4人分を作った自分を褒めてやりたい。自分くらいしか褒めてくれない。
と思っていたら、上記以外に
・戸口簿の写し
・パスポートの写し
が必要だった・・・orz
ま、足りない書類は後日FAXするとして、とりあえず書類は受理されました。
今日1日でふたつ大きな山を切り崩しました。
まだ山はいくつか残っているんですがね・・・
お盆休み全部休むのは難しいなあ・・・
なんていいながら、夜な夜なインフェルノに「犬の散歩モーション」、「ボディビルアクション」等を適用して遊んでいる夜更かし五郎なのでした。
本職アニメーターの夏侯さんから、
「こっちでも何かアリとゴリラで何か作ろうかなぁ、と思っとります。」
なんて嬉しいコメントいただきましたのでかーなーり期待♪
しかし私は今日こそ、ハヤク寝よう(多分ウソ)。
| 固定リンク | 0
「仕事」カテゴリの記事
- 一同礼のタイミングを逸する(2025.01.06)
- 水曜日だけど土用の、うなぎだけど丑の日(2024.07.24)
- 株主総会が終わった(2024.06.30)
- なんかデカい山を2個ほど越えた(2024.06.03)
- 仮想大会(2023.12.28)
コメント