FF日記・26の巻「最終魔法」
駆け足で行きます。 |
試練の城でねずみの尻尾(勇者認定アイテム)ゲット。
画像は全然関係ないような、的確に表現しているような・・・
さて、竜王バハムートのいるところまで一直線。
あまり気にもとめたことなかったですが、せっかくなので、このへんをウロウロしている竜人にも話しかけてみましょう。
脇に控える竜人「ここは竜王バハムートの部屋。失礼の無いようにな」
「バハムートの部屋」なんですか?「謁見の間」とかじゃないんですか?
なんかちょっと可愛らしいですね。
忠告されましたので、失礼の無いように、バハムートの鼻ヅラにねずみの尻尾をねじ込んでやります。
バハムート「・・・勇者と呼べる人間は久しくいなかったが、お前達は真の勇者と認めても良いだろう」
認可が下りました。
まことに、まことに不本意ですが、黒魔道士に転職。
実はステータス的に、黒魔術士の時と、そう変わらないのですが、リミッターが解除され、最強魔法「フレアー」が使えるようになります。
フレアーというと、一般的には洗い上がりがふんわりの洗剤が想像されますが、RPGの世界では光と熱の無属性魔法です。
無属性、これすなわち、相手が水の中にいようが、炎をまとっていようが、電気怪物だろうが、下痢腹を抱えたバンパイアだろうが等しく大ダメージを与えられるわけです。
ルフェイン人の町でフレアー購入。
さっそく町付近の野良モンスターに使う。
楽勝。
これで仮にラスボスに勝利出来たとして、美しい勝ち方なのだろうか?
ウルトラセブンのギエロン星獣の回を少し思い出した。パワーゲームだよねえ。
さ、そんな感傷的な意見は棚にあげ、早速ラストダンジョンに来ました。
4匹のカオスはもはやザコ並みなので、カット。
みな、一様にフレアーを浴びて2~3ターンで散滅。
魔法1回につき、平均550~560のダメージを、各カオスに与えていきます。
マリリスももはや敵ではない。
これならラスボスにも勝てる!
必勝を期して、ラスボス戦です。
前回の戦いでメモった「ラスボスへのダメージ」を累積していくと、「11,589」
少なくとも1万1千6百以上はHPがあるという事ですね。
1万1千6百÷550=21.09
4匹のカオスと同等のダメージが与えられるとしても、21回は唱えなきゃならない。
攻撃2、回復2でやっていくと、必要ターン数は11ターンですね。
ふーむ。前回30ターンもこらえたんだから、これは行けるぞ、間違いない。
皆様長らくお付き合い有難う御座いました。
FF日記もついに終わりを迎える時が来ました。
期待のかかるラスボス戦は「続きを読む」以降からお楽しみください。
作戦は前回とまったく同じ。攻撃魔法がブリザガからフレアーに変わるだけです。
文字色・赤→ラスボスのこちらへの攻撃
文字色・青→こちらからラスボスへの攻撃
1ターン目
パーティー全体に炎。100~110のダメージ
カブのフレアー。570ダメージ
くろいのフレアー。552ダメージ
2ターン目
パーティー全体につなみ。150~160のダメージ
サマンサのフレアー。551ダメージ
カブのフレアー。558ダメージ
くろいのフレアー。550ダメージ
3ターン目
パーティー全体にたつまき。150~160のダメージ
サマンサのフレアー。552ダメージ
カブのフレアー。558ダメージ
くろいのフレアー。552ダメージ
4ターン目
パーティー全体に地震。ミス。こちらにダメージ与えられず。
サマンサのフレアー。556ダメージ
カブのフレアー。557ダメージ
くろいのフレアー。547ダメージ
いいぞ!ムチャクチャ押してるじゃん!
5ターン目
パーティー全体に炎。110平均のダメージ
サマンサのフレアー。564ダメージ
カブのフレアー。566ダメージ
くろいのフレアー。546ダメージ
6ターン目
パーティー全体にブリザガ。80~100のダメージ
サマンサのフレアー。554ダメージ
カブのフレアー。562ダメージ
くろいのフレアー。570ダメージ
そろそろ、攻撃2、回復2に戻そう。
7ターン目
サマンサに直接攻撃。400
カブのフレアー。566ダメージ
くろいのフレアー。550ダメージ
想定内、想定内♪
癒し系ふたりが必死になって兜と杖を振り回してます。
8ターン目
サマンサにラスロウ(鈍くする)の魔法。効くもんか!
カブのフレアー。561ダメージ
くろいのフレアー。554ダメージ
・
・
・
早瀬五郎は一つの、そして最大のミスをおかしていた。
究極の魔法は、与えるダメージも大きいが、消費MPもハンパでは無い。
先の4匹のカオス戦でもバカスカ「フレアー」を使っておきながら、エーテルなどでMPを補填する事無く、ラスボスと戦い始めた。
10ターン目あたりで、MP切れという、信じられない結末を迎えて、為すすべなく全滅。
_| ̄|○ililliil
足元をすくわれるというのは正にこのこと。
エーテルもたくさん買い込んで、出直しましょう。
4匹のカオスにフレアーなんて、勿体無い。
それ以上に、各キャラの知性を上げたいので、もう少しレベル上げを行います。
HPも、もう少しゆとりが欲しい。
そんなわけで、次回、27の巻「すべてのものに、輝きを」をお楽しみに。
このサブタイトルが示すとおり、次回こそが!
| 固定リンク | 0
「ゲーム班-(FF1日記)」カテゴリの記事
- 妖精王に、俺はなる!(2013.12.26)
- FF日記・終わりの巻 「FF1をモンク4人でプレイしたら・・・」(2007.02.19)
- FF日記・27の巻「すべてのものに、輝きを」(2007.02.15)
- FF日記・26の巻「最終魔法」(2007.02.09)
- FF日記・25の巻「クォバディス」(2007.02.04)
コメント
騙された・・あんなにわざとらしく書いてあるのに・・・。全滅って!もう騙されませんよ!次回は最後から何番目の話ですか?
投稿: 夏侯 | 2007年2月 9日 (金) 13時24分
一番最初のFF・・・
前回を見てて思ったんですが、カオスはケアルガ使うんですよね・・・
私もアドバンス版の「FFⅠ」やってて、追い詰めて「勝てる!」と確信した瞬間にケアルガ→9999!となったときには心が折れそうになったり。
次回こそ(笑)
MP残量にさえ余裕があれば次回こそ!
投稿: そのきち | 2007年2月 9日 (金) 14時10分
夏侯さん今晩は。
いつも応援ありがとうございます。
お約束します。次で必ずエンディングまで行きますよ。
思えば夏侯さんからGBAを格安購入してからはじまったFF攻略日記ですが、このカテゴリともお別れの時が近づいてきましたねぇ。
最後まで気を抜かず(全滅せず)がんばります。
投稿: 早瀬五郎 | 2007年2月 9日 (金) 20時14分
そのきちさん今晩は。
ラスボスってかなり良いタイミングでケアルガ使いますよね。
「そろそろ倒せる」というタイミングで全回復。
プレイヤーの心を折る効果抜群です。
次こそは終わらせますよ♪
ご期待あれ。^_^)/
投稿: 早瀬五郎 | 2007年2月 9日 (金) 20時20分