元日より暴走
久しぶりに装着変身改造の記事を書きます。
キョーダインの弟グランゼルの方はサクッと作ったわりに、兄キの方は随分タップリ時間を使って、さては飽きて放置してるんじゃないか?
と思われがちな当のスカイゼルさんですが、ようやく私自身に全体像が見えて来ました。
(今までボンヤリしたイメージで作ってたんです)
背中にブースターのようなモノをつけてみました。
素材に関しては、この間フリマで手に入れたゾイドのウオデックから取りました。
後の塗装の事も考えて、一応簡易に背中の取り付け基部を作り、差込式にしました。
羽は小さい飛行機プラモから。
自分で作っておいて何ですが、随分な暴れっぷりですね。
あの理知的なスカイゼル兄さんの面影無いですよ。
あとは細部を調整して、塗装に行きたいです。
飛行機に変形は致しません。これはホント。
| 固定リンク | 0
「造形班-図画工作」カテゴリの記事
- ほんとはジャンボキングを造りたいんですけどね(2021.11.04)
- 粉っぽさ増量(2021.10.20)
- オリジナルカラーの誘惑(2021.10.16)
- 塗装班の出撃が早いとき(2021.09.18)
- サフ噴けど踊らず(2021.09.05)
コメント
いろいろ議論しましたが、この顔立ちがいちばんスカイゼルの雰囲気を継承していると思います。
背中のブースターは、今風に考えればこれなんでしょうね。
80年代後半だったと思いますが、高速エスパーをアニメリメイクしようとした面々がいて、原作者さん(の1人)に阻止されているんですが、これを当時のアニメコミック雑誌にて数回連載し、名前も「エクスファー」と改名していたのですが、このエスクファーの強化服の背中のポッドが、テレビの高速エスパーのものよりもずっと巨大なものでした。
そこらへんは、スーパーバルキリーの後だったしなあ。
投稿: 嵐田雷蔵 | 2007年1月 3日 (水) 03時32分
嵐田さん今晩は。
ありがとうございます。
途中、かなりレインボー戦隊のペガサスに引っ張られていたんですが、やはりヒロイックな顔の方がいいですね。
全体のシルエットは、ちょっとバルキリーの影響も受けてます♪
投稿: 早瀬五郎 | 2007年1月 4日 (木) 00時34分
こ、高速などとミスタイプしている・・・
「光速エスパー」ですね。
これのリメイク案は、大野安之さんの「STANDBYエクスファー」というタイトルで連載され、休載?
www.burikko.net/another/cmmg.html
↑ここに掲載紙の表紙が出ていますが、当時を思い返しても、今見ても、ちょっくら異質なデザインに見えるのは、シンプルであったオリジナルに対するデコレーション指向からでしょうね。
投稿: 嵐田雷蔵 | 2007年1月 4日 (木) 09時28分
嵐田さん今晩は。
80年代は、盛っていけ持っていけの時代でしたので、色んなアニメ、漫画、小説皆ゴテゴテ何かを着けて価値観を高めていたような気もします。
それからバブルの90年でリアル志向になり、シンプルイズベストの時期を少し経て、色々融合している現在に至った感はありますね。
私は結構デコレーション派なんです。
何か着けはじめると止まらないんですよね~。
リンク先、私は結構未見なんですが、明らかにあの時代の香りがして懐かしい~。
当時のデザインもいいですねぇ・・・。
投稿: 早瀬五郎 | 2007年1月 4日 (木) 20時52分
無料携帯フリマサイト[ショッピーズ]に自分のショップを開きませんか?
http://shoppies.jp
お姉系☆109ブランド☆ジャニーズ☆ケラ☆ZIPPER☆裏原系☆などなど続々出品されてますよ♪
簡単にポイント獲得してお小遣いも稼げます☆
皆様のご参加をお待ちしてます!!
書き込みさせていただきありがとうございました。
投稿: Shoppies事務局 | 2007年1月19日 (金) 20時09分
Shoppies事務局さん今晩は。
コメントありがとうございます。
このコメントは私宛ではなく、不特定多数の方へ向けたコメントでしょうか?
できればこのうようなコメントは、メールで直接頂ければ幸いです。
ただ、私は物販に興味が有りませんので、参加はご遠慮させてください。
よろしくお願い致します。
投稿: 早瀬五郎 | 2007年1月19日 (金) 23時15分