ジョナサン スウィフト
子供ふたりの事を私たち夫婦の間で、
「イタズラ星からきたイタズラ星人」
と呼んでいます。
日々、イタズラばかりしています。
こり○星の人とは特に関係ありません。
物凄く気になるのですが、あの人自分の事を
「○りん星から来たゆ○こりんです」
と言ってますが、家族もこ○ん星から来たんですか?
何かで「兄は普通のサラリーマン」と聞いたんですが、こりん☆から来て、サラリーマンやっているんでしょうか?
努力して日本になじんだ割には、意外と普通の生活なんですねえ。
またしても余談で貴重な行数を消費してしまうところでした。本題に戻ります。
私は元々寝オチ人間で、どうでも良いテレビドラマなんか見ていると、瞬時のうちにオチてしまいます。
主人公とヒロインが、何かのきっかけですれ違って、電話しようかどうしようかなんていうシーンを見るていると頭の中に霧がかかってきます。
こうやって書いているだけでも、若干眠気に誘われます。
最近寝不足の日々が続いておりますので、うたたね具合も尋常ではありません。
仕事から解放される休みの日はその傾向が顕著で、家で子供二人と遊んでいても、平気で寝てしまいます。
ここから、お子ふたりのイタズラ大作戦がはじまるわけです。
目が覚めてみると、私は体の上にミニカーを並べられていたり、手におもちゃの剣を握らされていたり、変なお面をかぶらされていたり、数々のイタズラがなされております。
5歳のお坊ちゃんがやっているのかと思いきや、嫁さんからの報告によると、主に2歳のお嬢ちゃんがやっているようです。
昨日もふと目が覚めると、ぬいぐるみとおもちゃに埋もれて寝ておりました。
「ガリバー旅行記」で、小人の国の海岸で目ざめたガリバーの気持ちがわかります。
ここへ来て、突然話題は変わりますが、20数年ぶりにこんなものを100円ショップで買ってきました。
20数年ぶりなので、名前すらわかりません。ん?単語カードだったかな?
日商2級の第1問、「仕訳5題」は基本的に過去の問題の数字や支払時の処理などが変化するだけで、問題の体裁としては定型といっても過言ではありません。
出題の意を汲み取って、素早く仕訳けていく能力が問われます。計算は2の次です。
市販の過去問題集を見てみると、1問目の出題頻度ランキングが乗ってますので、上位から順に問題の「カタチ」というものを丸暗記していきます。
「表の問題を読み、仕訳をイメージして、裏の答えで確認」という暗記作業です。
徐々にではありますが、テンションが上がってきました。
試験勉強は、ツラく厳しいものですが、言い換えれば、あと20日ちょっとで
「魂の牢獄」から開放される日がやってくるということになります。
それが待ち遠しくてしょうがないのです。
「プラモ100個くらい買ってしまおうか?」
とか、
「2時間くらいの長編CGムービー作ってやろうか?」
とか、そんな妄想ですら「妄想しすぎだろう」というくらい現実逃避感が漂っております。
さーーー!頑張るぞーーー!(←カラ元気)
| 固定リンク | 0
「ふたり」カテゴリの記事
- 多分あと一回(2023.07.05)
- 24卒(2023.06.23)
- 凱旋(2023.05.31)
- 放置が長いのは良い便り(2023.04.18)
- およそ10年ほど続けた私の役目のひとつが先週終わった(2023.01.30)
コメント
こんばんわぁ♪
発想の転換ですねっ(^_-)-☆
確かに、あと20日で開放なんですよね♪
テンションが下がりまくってた私ですが、ちょっと元気になってきました(笑)
投稿: りょん | 2006年10月30日 (月) 22時12分
りょんさん今晩は。
コメント有難うございます。
そう、発送の転換なんです。
「あと20日経てば自由に遊べる」
というのも良いですし、
「このテキストあと2ページやったら、マンガ読んで寝る」
なんていうのも良いです。
自分に対するこまめなご褒美は重要ですよ♪
元気出して行きましょう!
投稿: 早瀬五郎 | 2006年10月30日 (月) 22時28分
だんだん試験が近づいてきましたね
妄想癖のある私は
毎回記事を読むごとに
まるで自分のことのようにドキドキしてます。
ガンガレ!ガンガレ!
わたしも、坊ちゃんと遊んでいるといつのまにか寝てしまって酷い扱いを受けてます。
そのうち額に「肉」と書かれてしまうかもしれません。
投稿: Moonface | 2006年10月30日 (月) 22時48分
Moonfaceさん今晩は。
試験近づいて来ましたよ。
応援有難うございます。
心に染みます。
今度は手芸店の前で会わないようにしましょうね♪
やはり、Mooface家でも寝オチは許されませんか?(笑)
あれは子供達の
「寝るなボケェ!そしてイタズラしている間は起きるなボケェ!」
という複雑な心境の現れなのでしょうか?
額に「肉」は許して欲しいものです。せめて額に「米」にして欲しいです。
ところで関係ないですが、
中
井 ←ラーメンマン
仲
介 ←ネプチューンマン
投稿: 早瀬五郎 | 2006年10月30日 (月) 23時29分
いまちょうど、「零下140度の対決」の後日談あたりでしょうか。
エンコし放棄されたポインターを回収に、はやせ隊員は降り積もる粉雪をかき分け、現場へ向かうのであった。
投稿: 嵐田雷蔵 | 2006年10月31日 (火) 00時07分
嵐田さん今晩は。
そのお話の後日談あたりをご指定ということは、その次のお話
「”合格する”ためなら、何をしてもいいのですか?」
または、
「またすぐ次の資格が現れ、、
「それは、血を吐きながら走りつづける~
と言わなきゃならないんですね?
しばしの休息として、映画館の中でまわりの迷惑考えず、センベイをほおばりたい所です(それは別な兵器・笑)。
投稿: 早瀬五郎 | 2006年10月31日 (火) 02時12分