« とある画像掲示板との出会い | トップページ | FF日記・3の巻「昭和の海賊船」 »

2006年8月24日 (木)

弊社は潤沢です。

Zm0824




思い出しながらとはいえ、やはり3Dお絵かきソフト「3DスタジオMAX」を使っての絵描き作業は楽しい。
記憶喪失だった出来事を1個1個手繰り寄せている感じが、もどかしくも有り、楽しくもある。
はて、頂点カラーのレンダリング結果への反映って、どうやるんだっけ・・・
これが出来ればライティング作業が少し楽になるし、テクスチャー枚数も減る。しかし思い出せない・・・

さて、そんなやわらかい書き出しとは裏腹に、本日は肩のこる記事「仕事」について書きましょう。
まんべんなくというのもモットーなもので。

金融関係は、景気が良いらしい。
いや、特に根拠があるわけじゃないですが、ウチの会社にも結構色んな銀行の人が
「ぜひ融資のお話をさせてください」
と、鼻息荒くやって来ます。
いきなりやって来て、いきなり切り出すほど、アマッテいるらしい。うらやましいですな。
貸してくれるのではなく、そっとくれるというわけにはうわ、なにすんだヤメロぁすぇdrftgyふじこlp;@

・・・まじめな話、
「金を借りる気はまったく無い」
総務経理部取りまとめとしては、金を借りるくらいなら、倒産してやる!くらいに思っている。・・・ウソです。倒れるわけにはいかない。

ウチの会社は子会社である。親会社は長い歴史を持つ会社なので、金融関係の付き合いも多い。
その雲の上のほうで話しているうちに、わりと出来て年月の浅い、わが社の事を知るわけである。
で、冒頭のごとく、色んな銀行、信用金庫、信用組合さんたちがやってくるわけですが、
基本的に話が長い。物凄い遠い所から、徐々に「金、借りてください」話に持ち込もうとする。

そんな時、いつも同じ手で断ることにしています。
「ウエ(親会社)に聞いてみないとウチだけじゃお答えできませんよ」

これで、たいていの人は帰ります。帰らざるを得ない。粘りようが無い。
聞いてみてくださいなんて粘る人はいない。自分が親会社のほうに出入りしづらくなる。

あまり生々しい事をかけないですが、弊社の資金は潤沢で、別に困っておりません。
少なくとも、メインバンクを差し置いて、ほかの銀行さんからお金借りれませんよ。
飛んできますよ支店長さん。
飛んでくるどころか、瞬間移動で来ますよ支店長さん。
「お願いしますよ~。借りるなら、ウチから借りてくださいよー。」

・・・その通りでございます。ですがメインバンクからも借りることはしません。

健全経営が一番わかりやすいんです。余分な負債は無いに越したことはない。

| |

« とある画像掲示板との出会い | トップページ | FF日記・3の巻「昭和の海賊船」 »

仕事」カテゴリの記事

コメント

資金が潤沢、羨ましい限りです。銀行の方から借りてくれ、なんて私の会社ではとても想像できない(笑)
テレビ業界は強制デジタル化が進んで(機材の総入れ替えで)どこのプロダクションもヒーヒー言ってます。地方のプロダクションってものがそもそも弱小企業なんですけど。

いいなあ、潤沢。

投稿: あっかー | 2006年8月25日 (金) 07時02分

一度言ってみたい。
「弊社は潤沢です」
そして銀行屋さんを追い返してみたい!
>健全経営が一番わかりやすい
激しく同意です。
いつのまにやら銀行から借り、いつのまにやら社員の給料が下がり、いつのまにやら社長の時計が金色のロレなんとかになっている会社はいやだー!

投稿: puriri | 2006年8月25日 (金) 07時53分

あっかーさん今晩は。
「潤沢」
単に、言ってみたいだけなんです(苦笑)。
ホントはたまに、胃がイタイ時があったりするわけですが、まあ、でもウチは開発が頑張っているおかげで、なんとか回していけてます。

ずっと潤沢と言うには、まだ少し蓄えが必要ですね。ひ~・・・

投稿: 早瀬五郎 | 2006年8月25日 (金) 18時42分

puririさん今晩は。コメントいつもありがとうございます。
ウチは基本的に、本当にヤバかったら、メインバンクがスグ来ると思うので、ほかの銀行を追い返す手段として、
「潤沢です!」
と言い切ってます。迷い無く言い切ることが重要ですね。
ヤバかった経験は無いですが、油断は出来ません。
社長も私も「借金は恥」だと肝に銘じてます。

ウチの社長は、「もうけは社員に還元してナンボ」という人なので、時計も服も適当なんです。上に立つ人はそうありたいですね。

投稿: 早瀬五郎 | 2006年8月25日 (金) 18時54分

ほほう…いまは借してくれるんだ…
ワシらがいた末期は、全然借してくれなかったのにねぇ…
都合のいい時には手のひらを返してくるっていうのが
やつらの信用できない最要因なんだよな。





まあ、赤字続きの会社には、何処も借したくないわなw
今借りてくれって言われるって事は、経営が黒字だから
じゃないのか?
頑張ってるようでいい感じねw

投稿: KKMD | 2006年9月 3日 (日) 01時36分

KKMDさん、前の記事も丁寧に読んで頂いて、感謝。

まあ現在の黒字経営は、そうなるように動いた結果なんで・・・

・・・ちょっと生々しいんで今度のBBQの時にでもお話します。

投稿: 早瀬五郎 | 2006年9月 3日 (日) 01時54分

頂点カラーを反映させるには一般的には
マテリアルの拡散反射光のところに
ミックスなどを入れてカラー1にカラーアマップなど、
カラー2に頂点カラーを設定すると
レンダリング時に反映されますね、
それでも反映されない時は、表示プロパティの
頂点カラーがoffになってるのが原因ではないでしょうか
大量の頂点カラーを割り当てたい場合は
HALLUCINOとかでバージョンに合ったスクリプトを
使うのが楽かと思います Vertex Colour Renderer がお勧めです
それとMAX R5以前のバージョンを使う場合、
MeshToolsは必須だと思います
キャラスタを使うならBipedselもあるとかなり楽になりますよ

投稿: Ron | 2006年9月 3日 (日) 22時03分

Ronさん!ありがとう。そしてお久しぶり!
今、アドバイスどおり試してみたら、出来たよ。バッチリでした。
ホントにありがとう!

ちなみに私は未だにバージョン3.1です(滝汗)。

また遊びに来てねー!貴サイトにまた質問にいくよー。

投稿: 早瀬五郎 | 2006年9月 3日 (日) 22時33分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 弊社は潤沢です。:

« とある画像掲示板との出会い | トップページ | FF日記・3の巻「昭和の海賊船」 »