昔の仕事
昔、3次元の絵を描くお仕事をしていた時期がありました。
ま、いろいろあって今はその仕事は辞めたわけです。
絵を描く仕事というと、なんだか楽しそうな雰囲気がただよいますが、
自由気ままに描いていいわけでもありませんので、
そこはかとなく、ストレスに満ち溢れた仕事であったのかもしれません。
その頃は、趣味で絵を描こうという気すら起きませんでした。
今はまったく関係ない仕事をしておりますので、
趣味で絵を描いたり物を作ったりという行為が楽しく思えるようになりました。
ヨカッタ。
今は結構、立体造形のほうがお気に入り。
よく2次元の絵を描く事と3次元の絵を描く事は、大きく違いますか?という質問を受けますが、どちらもそんなに違いは無いような気がします。
ただ、好き嫌いはあると思います。私は2次元より3次元の方が好きだったので、自然と仕事もそちら方面になったわけですが、元々2次元の能力が高い人はすさまじいテクスチャーを描きますし、立体の把握力も違う。
絵を描くことに限らず、仕事の出来る人というのは、「どん欲な人」であると言えるでしょう。
私はそのへん、非常に淡白なんです。(アカンがな)
このカテゴリでは、いまや、立派な趣味となった創作作業について、書けることを書いていこうと思います。
| 固定リンク | 0
「造形班-図画工作」カテゴリの記事
- キングコングがやってくる(古い)(2022.11.19)
- ガンプラまともに作れない部(2022.08.21)
- ほんとはジャンボキングを造りたいんですけどね(2021.11.04)
- 粉っぽさ増量(2021.10.20)
- オリジナルカラーの誘惑(2021.10.16)
コメント
すいませんっ、雑なだけですー。
いやそれ以前に僕は素人なんだっけ・・・
投稿: 嵐田雷蔵 | 2006年8月 5日 (土) 01時17分
嵐田さん今晩は。
メールありがとうございます。
「つくばーど」にリンクして頂けるのは光栄ですー。
バナーは、サイドバーのやつを右クリックで持って帰って頂いても構いませんよ。
でもさっき見たら、仮バナーの方が、手が込んでいた気が・・ゲフンゲフン。
いつもありがとうございます。
投稿: 早瀬五郎 | 2006年8月 5日 (土) 01時31分
3Dはやりだすと終わらねーからやらないw
造形もやめてから、10年近く経つしねw
仕事に淡白なのはワシも同じですわ。
いかにして手を抜き、それらしく見せるか?
毎日これに腐心しとりますからなぁ…
ストレスを感じた事はあんまり無いかな?
…あ、AGBのWWCC5の監督はストレスたまったわw
投稿: KKMD | 2006年8月 5日 (土) 02時29分
KKMDさんコメントサンクスです。
おんなじおんなじww
自分もあの頃、
アウトセーフのギリギリラインを狙って仕事してました。
じゃなきゃ、分量こなせなかったしね。2D班も3D班も。
そこがストレスなんだよね。
商業的に妥協してしまう自分がイヤで。
だから、あの頃は、プライベートで絵を描くなんて、無理だった。気持ちの切り替えが出来なかったもん。
KKMDさんは、ストレスの抜き方が上手かったよあの頃から。
(手抜きっていう意味じゃないよ)
投稿: 早瀬五郎 | 2006年8月 5日 (土) 02時50分
ブログ開設おめでとーございます(^^)。
これからは早瀬さんの超絶造形も文章も楽しめる訳ですね♪
ネットの楽しみがまた一つ増えました(^_~)
自分は相互リンクが出来ないので肩身狭いなぁ(^^;。
でもヨロシクお願いしますね♪
投稿: カモタロー | 2006年8月 5日 (土) 21時58分
いらっしゃいませカモタローさん。
リンク貼らせていただきました。
カモタローさんのブログの写真テクニックも毎回楽しみではありますが・・・
実は晩ゴハンレポートも私のお楽しみのひとつであります。
夜中にひとりで悶絶するんですよ。
「ウマソ~!」
って。
今後とも、ますますよろしくお願い致します。
投稿: 早瀬五郎 | 2006年8月 5日 (土) 23時50分